UA-84346890-1

たつにいの日々向上

「たつにい」の興味のある物や経験(ダイエット・恋愛・プロレス・レビュー等)をもとに日々向上できることを共有していきたいブログです。

ブログ開設後初めてのトラブル。500 サーバーエラー

calendar

reload

ブログ開設後初めてのトラブル。500 サーバーエラー

いやー、焦りました。

昨日の夜からブログへのアクセスが全然なく、「こんなもんだよなー」と思って、楽観的に考えてましたが、本日もアクセス0、さすがにこれまでも十数PVはあったのでおかしいなと思いはじめ、早速仕事から帰ってきて、色々調べました。。。

スポンサーリンク

何が起きたのか

googleサーチコンソールというサービスに登録してて、記事を更新した時に、そのサイトでインデックスの送信をいつもするのですが、通常だとリダイレクトされました→インデックスの送信ができたのですが、今日は何回やっても「アクセスできません!」しかでません、なんでだろうと考えても、さっぱり原因が思いつかず、段々あせってきました。

Googleにブログの記事を更新した時に、送信されるsitemap.xmlがおかしいのかと思って削除したり、再送信してもエラー・・・

途方にくれてしまいました(T_T)

サーバーエラー

でも、自分で自分のブログを閲覧してもちゃんと見れるし、おかしいところもないので、お手上げだなぁと思った時に、ふと、違うブラウザで見れるのかなと思い別なソフトで「たつにいの日々向上」と検索し、ちゃんと検索に出るじゃんと思ってページを開くと、サーバー会社のページと500サーバーエラーの文字が、「・・・・・」言葉がでず、固まってしまいました。

※通常使用しているブラウザだと、管理者でログインしてるから、異常に気づかなかったんだと思います。

しかもGoogleアドセンスの2次審査中なのになんでこんなことになってんだろうと思い。焦りがピークに・・・
自分のブログ人生もここでおしまいなんだなと思いましたが、せっかく記事を投稿しまくって、少人数ですが、少なからずブログを見てくれる人もいるし、この一週間ちょっと、涙ぐましい努力が全部水の泡になってしまうと思うと、なんとかして直したいと思い、また色々ネットで情報を探しました。

そして、復旧へ・・・

とりあえず、サーバー会社で、障害がでてないかとか、設定が間違ってないかとか、色々やりましたがダメで、もう少し探すうちに、ひとつの記事を見つけました。

そこには、WordPressにインストールしたプラグインで新しいバージョンに更新すると、サーバーエラーになるとのこと。

ちょっと怪しそうなプラグインを探し、まずはslimstatという、アクセス解析プラグインを停止してみましたが、やっぱりダメで、もう一つあやしいのがW3 Total Cacheというプラグイン。ページを表示するスピードを早くするツールで確かにスピードは上がりましたが、ずっと使ってたのになんで急にと思ったら、そういえば昨日バージョンアップしたようなきがしたな!もしかして・・・と思いプラグインを停止すると、ブログがちゃんと見れるようになりました(^^)

そして、Googleサーチコンソールのエラーも何事もなかったかのように復旧しました。やっと安堵し、この記事を書いています。

まとめ

無料ブログだったら違うのでしょうけど、やっぱりWordPressは自己責任の世界なので、自分でサーバーを借りた以上、なんとか自分で解決しないといけないです(サーバー会社にQ&Aもありますが役に立ちませんでした)。トラブルを解決するために、色々試行錯誤することを繰り返して、知識を覚えてくることもあるし、本当に勉強になります。それに他にも同じ状況に陥っている人もネットで探すといるみたいで、ちょっと安心したりもしました。

でも、今は復旧し安心感でいっぱいです。

これからも急なトラブルでエラーが出るかもしれませんが、便利なプラグイン収集にハマらず、安心なものだけ使用し、危ない橋を渡らず、ブログ記事投稿に邁進したいと思います(笑)

 

それにしても、Googleアドセンスの審査は大丈夫かな(笑)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

English