UA-84346890-1

たつにいの日々向上

「たつにい」の興味のある物や経験(ダイエット・恋愛・プロレス・レビュー等)をもとに日々向上できることを共有していきたいブログです。

【WordPress】謎のアクセス数減少。はてブのセルクマのせい?

calendar

実はここ一週間謎のアクセス数減少に悩まされていました。そこで、色々考えてやったことを書きたいと思います。やったといっても一つだけで、昨日試してみたら、本日ユーザー数が少し増えてきました。他にも要因があると思いますが。試してみたことを書いてみたいと思います。
ただし、個人の見解ですので、正しいとは限りませんが、参考までに。

スポンサーリンク

ユーザー数の推移

※はじめに断っておきますが、ブログを立ち上げたばかりで、アクセス数は雀の涙程度です(笑)恥ずかしいので具体的な数字は出しません^^;

WordPressでブログを立ち上げ三週間目で、最初の方は少ないながらもユーザー数は10は超えていましたが、なぜか、ここ一週間は記事を40近くまで書いても一桁台前半で推移していました。
やっぱり「甘いもんじゃないんだな」と思いつつ、「でもこんなもんなのかな」と、ちょっと心が折れそうになりながら、ブログを書くモチベーションが下がってきていました。

だって、3ヶ月目までは辛抱とは、わかってはいるけど辛い・・・と思いながらも、ちょっと自分でもアクセス数減少に影響を与えてる、怪しいと感じていたところがあったのでちょっと試してみました。

はてブ(はてなブックマーク)のセルクマ削除

はてなブックマークの簡単な説明をすると、インターネット上に価値の高い記事などを保存でき、それをはてなブックマークのユーザーで共有していくコミュニティです。

なぜブックマークされることが重要なのかというと、最初に「1はてブ」がついてから一定時間以内に「3はてブ」達成すると、はてなブックマークの新着に掲載され、はてブユーザーの目に止まります。そこからアクセスが増えて、ブックマークが増えると、Twitterにも拡散される仕組みです。

たつにいもブログを立ち上げてから、記事を書くたびに、自分の記事をはてなブックマークのボタンを押して、セルフブックマーク(略してセルクマ)をしていました。一つの記事に対して1回のセルフブックマーク自体は問題ないようです。
たつにいも、ちょっとでもバズらないかと淡い期待もありましたが、一向に自分のはてブだけで、全く「2はてブ」すらつかないので、「こりゃ無理だ」と思いながらも、毎回毎回記事を書くたびに「1はてブ」をつけていました。

これがgoogle的に自動ペナルティを与えていたんじゃないかと、直感的に思いました。不自然なリンクはスパム判定されるようなことも聞いたことがありました・・・しかし、どこまで本当かは、わかりませんが、ちょっとでも改善してほしいと思い、これまで、ほぼ全部の記事につけていたブックマークを削除して、だいぶ減らしてみました。やってみたのはこれだけです。

その後のユーザー数の推移

正直こんな少ないアクセス数に影響があったかは定かではありませんが、はてブのセルクマを削除した所、ユーザー数は一桁前半だったのが、本日は回復し、10を超えてきました。
ですが、これが原因だったかというと、違うかもしれないのです。
このブログでは、プロレスの記事も書いてます。最近見始めた方向けに書いた記事を読んでくれる方もいるのですが、実は昨日、某大手プロレス団体で、両国国技館で大きな大会があったため、その後に検索してただ増えただけということも考えられます。
なので、もうちょっと様子を見てみて、アクセス数が増えてくれば前者、まただだ下がりになれば後者ということになると思います。あと一週間で、ブログを初めて一ヶ月になりますので、この辺のことを含めてまた記事にしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

こちらの記事もどうぞ!
初心者がブログを始めて一週間。 | たつにいの日々向上

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

English