先日、購入したPC版WWE 2k16というプロレスゲームに、PS4のコントローラーをUSBケーブルで接続し、プレイしてみたら非常に快適にゲームがプレイできたので、どうせならプレステ同様無線化して、離れた場所からプレーできるようにしてみました。
その前にPCゲームにPS4のコントローラーを導入した記事をどうぞ
【簡単】PCゲームにPS4のコントローラーを接続してプレイしてみた | たつにいの日々向上
スポンサーリンク
Bluetoothアダプタ購入
まず、初めにUSB型のBluetoothアダプタを購入するのに、どれがいいのかを検討してみました。いろいろ調べると値段は400円くらいから2000円くらいまであります。
正直、無線を受信するための機器にそんなに投資したいとは思わなかったので、比較的安いのにしました。Bluetoothアダプタもいろいろ種類がありますが、バージョンは上のものが間違いないと思い、Ver4.0 低消費電力で、通信距離が20m~50m、通信速度が3Mbpsとのことで、コントローラーぐらいなら、十分な性能だと思います。価格も600円台でした。
購入したのはこちら!
怪しさ満載ですが、最初は本当に動作するか、半信半疑でしたが、これから装着していきます。
Bluetoothアダプタ装着
ケースから取り出すと、日本語で書かれた説明書と、小さいCD-Rが入ってます。ちなみに、たつにいが購入したパソコンはスロットイン式のDVDドライブなので、一度入れたら出てこなそうなので、入れてません。ていうか、結果から言うと必要なかったです。
取り出したアダプタをパソコン前面のUSBポートに差し込みましたWindows10は、画面にドライバのインストールの表示が出なく、たぶん裏ではやってるのでしょうが、表には出てきません。しかし、タスクトレイにはきちんとBluetoothのアイコンが表示されています。
PS4コントローラーのペアリング
タスクトレイのBluetoothアイコンを右クリックし、Bluetoothデバイスの表示をクリックすると、管理画面が開きます。パソコンのほうで近くにBluetooth機器がないか探していますので、PS4コントローラーからBluetooth機器ですよ!と教えてあげなければなりません。そこで、PS4のコントローラーから信号を送ります。
- SHAREボタン + PSボタン
このボタンを同時に押すとコントローラーの光るところが点滅し、検索されて表示されます。
たつにいは、勘違いしてこの状態で、接続されたと思いゲームを起動しましたが、コントローラーで操作しても動かず、やっぱり、怪しいアダプタだからダメなんだと思いました(^^;
しかし、Bluetooth管理画面を見てみると、PS4コントローラーの表示が消えてます・・・
おかしいなと思い、もう一度信号を送ると、また管理画面に表示され、クリックしてみると「接続する」というボタンが出てきました。
どうやらこれをクリックしないと接続できないようで、クリックするとあっさり接続。ついでに、スマホも接続しちゃいました。
こんな感じで表示されます。
最後にまとめ
この後ゲームを起動してみたら、有線接続と何ら変わらず、快適に操作できてます。液晶は42型のテレビなので、部屋の一番離れたところから動かしても余裕で、有線で届かないところで横になりながらプレーできるのは本当に便利です。
わずか数百円の投資でこんなに快適になるなら、ぜびとも導入してみることをお勧めします。他にも対応したプリンタ、スピーカー、ヘッドホンなどBluetoothで無線で接続できるものがたくさんありますので、部屋に配線を這わせなくてよいのが一番の利点ではないでしょうか。
ぜひ、お試しあれ!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^-^)
コメント
[…] だめでしたか。。。 んー、他は何でしょうね 自分のBluetoothはよくわからないメーカーでした。 この記事のとおりにやりましたよ。 http://tatunii.net/bluetooth/ […]
by 【完全版】PCゲームでPS4のコントローラーを使用するソフト”input mapper”の紹介 | たつにいの日々向上 2018年3月26日 9:59 PM