先日、PCゲームでPS4のコントローラーを使用する方法の記事を書きましたが、あまりに簡単で、あっけなく使用することができました。
しかし、それはPCゲームのソフトがたまたまPS4のコントローラーに対応していたからでした。そこで、PS4のコントローラーに対応していないゲームをPS4のコントローラーで遊ぶためのソフトを紹介したいと思います。
これまでの経緯はこちら
【簡単】PCゲームにPS4のコントローラーを接続してプレイしてみた | たつにいの日々向上
まだ、一つのゲームでしか確認が取れてませんでしたが、今回パソコンゲーム配信サービスのsteamでThe Elder Scrolls V: Skyrimというゲームを購入したのですが、これまで使用できていたPS4コントローラーでは動かないのです。いろいろ調べたら、Xboxのコントローラーだと標準で動くようになっているようです。
前回の記事で色々ネットで調べているとinput mapperというPS4のコントローラーを完全に動かす(タッチパッドや振動)ソフトが出てきていましたが、導入しなくても普通に動いていたので、気にも留めずにいましたが、もう一度調べてみることにしました。
スポンサーリンク
input mapper
インストール
このソフトを使うと、xboxコントローラーの設定をPS4のコントローラーに割り当てるソフトのようで、
まずinput mapperのホームページ(英語)からダウンロードします。そしてインストールして起動するとすると・・・
コントローラー登録
管理画面がでてきますので、①のtoolをクリックし、次に②のWindows controllerをクリックします。すると現在接続されているコントローラーが表示されるので、PS4のコントローラーを有線の場合はパソコンとUSBケーブルで接続するか無線の場合はPSボタンを押してオンにすると次のようにXBOXコントローラーとして認識されます。
そのまま、OKをクリックします。
コントローラー設定
すると、PS4のコントローラーが登録されますので、プロファイルの設定をしていきます。
①番が表示されたら②番をクリックすると、③番が表示されPS4のコントローラーの絵が表示され各ボタンにXboxのボタンの割り振りが出てきます。通常は変更するところはないのでそのままにします。
あとはこのままゲームを起動すると今まで動かなかったPS4のコントローラーで動くようになります。
しかし、振動機能が使えないので、次の項目を設定すると使えるようになり、さらに設定で、コントローラーのオフタイマーをセットできます。
追加設定
①番のconfigurationをクリックし下の方の項目を見るとIdle Disconnectという項目がありチェックを入れると、コントローラーを動作せずに何分後かにオフにするという設定で、下のスライドバーで時間を10分まで設定できます。
PS4のコントローラーは充電式でそんなに長時間バッテリーが持つわけではありません。この設定がないとずっと充電がなくなるまでオンになったままなのでもったいないです。なので意外とありがたい設定項目なので、オンにした方がよいでしょう。
その下にMix Rumble Motorsという項目があり、これは振動機能の設定です。使用したい場合はオンにしましょう。
最後にまとめ
いかがでしたでしょうか。これまで、何記事かPCでPS4コントローラーを使用するための記事を書きましたが、おそらくこれで、ほとんどのゲームが使用できるのではないでしょうか、もしかすると大昔のゲームとかだと、どうかわかりませんが、そんな場合はJOY TO KEYというソフトを使うとキーボードのキーををコントローラーのボタンに割り振りできるので最悪これで動くと思います。
まあ、素直にPCのコントローラー買えよという話なんですが、やはり一番しっくりくるのがPS4のコントローラーなんですよね。ちょうどよい重さだったり、無線で、しかも慣れ親しんでいるというアドバンテージはそうそう覆せません。
また、家庭用ゲーム機でも高画質ゲームが出てるのに、わざわざPCゲームをやるのかという疑問もあるのですが、こちらも、家庭用ではできない改造ができたり、steamというゲーム配信サービスでたまにセールをしていて、かなりお得な値段で購入できるというメリットもあるのです。
たつにいもしばらくPCゲームからしばらく遠ざかってましたが久々にハマってしまいました。たまには息抜きもいいものです。
ブログとの並行はしんどいですが(^^;
最後まで読んでいただきありがとうございました(^-^)
【無線で快適】PCにBluetoothアダプタを接続し、PS4コントローラーを使用してみた
先日、購入したPC版WWE 2k16というプロレスゲームに、PS4のコントローラーをUSBケーブルで接続し、プレイしてみたら非常に快適にゲームがプレイできたので、どうせならプレステ同様無線化して、離れ…
コメント
初めまして。
この記事を読み、無線でps4コンをつなげDQ10をやろうと思ったのですが、コントローラ接続の最後のokを押してもなんも反応がありません。
有線でつなげたところ、しっかり動作します。
無線でやってみたいのですがどうすればできるか小さなことでも教えていただけると、ありがたいです。
by ゆうほっぺ 2017年8月19日 3:39 PM
はじめまして、メールありがとうございます。
質問に関してですが、まず確認したいのが、
パソコンの方にブルートゥース機能もしくは、ブルートゥースアダプタを購入し付いているか?
ついている場合、パソコンでペアリング設定(PCでコントローラーを認識する作業)をしたか教えてもらえると幸いです。
by たつにい 2017年8月19日 4:06 PM
返信ありがとうございます。
ブルートゥースはエレコムのLBT-UAN05C2というのを買い、USBで接続しました。
エレコムの専用ソフトでペアリングをし、接続しました。
パソコンとDS4は接続されています。(プロパティで動作確認済み)
ですがinputmapperでコントローラーを選び、okを押してもなんも反応がありません。
by ゆうほっぺ 2017年8月20日 4:40 PM
詳細教えていただきありがとうございます。
まず、当方ではinputMapperはゲームで振動機能とタッチパッド機能を使用したい場合のみソフトを起動しており
振動機能等を使わない場合はinputMapperは起動していません。
先程久々にDS4をPCに無線接続したのですが、ペアリング後PCを再起動し、無事つながりました。そしてinputMapper起動したところタッチパッド機能も使用できたため、問題なく作動しています。
そこで、確認していただきたいのが・・・
①Bluetoothの接続するソフトをエレコムのソフトではなく、windows標準の接続でペアリングしてみる。
②inputMapperを起動しない状態でゲームが無線で動くか
この2つを試していただきたいのですが、よろしくお願いします。
by たつにい 2017年8月20日 9:53 PM
返信ありがとうございます。
①について
自分がもっているwindows10にはbluetoothが標準でついておりません。
②について
起動してない状態でも作動はしますが、動かしていないのに左のスティックが上や左に勝手になってしまいます。右スティックや十字キーボタンはしっかりと作動します。
写真をサイトに載せておきます。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=167482.png
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=167483.png
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=167484.png
by ゆうほっぺ 2017年8月21日 2:40 PM
返信ありがとうございます。
①私のPCもWIN10ですがBluetoothは標準でついていないのでUSB型のを購入、その際一緒についてたインストールCDは使用せず、USB接続後、「WINDOWSの設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイス」でペアリングできました。
②そうなんですね・・・
当方ドラクエ10はまだやってないので、他のホームページで探してみました。
注意書きでスティックの感度がおかしくなるみたいで、もしかしたらこの可能性もあるのでまだ試してなければ参考にしてみてください
http://www.nitroxyz.com/archives/65876883.html
あとはinputMapper以外にもDS4 To XInput Wrapperというソフトも有るようですのでそちらも可能であれば試してみてください
by たつにい 2017年8月21日 6:30 PM
返信ありがとうございます。
なぜか設定からblutoothでません汗
DS4 To XInput Wrapper試してみたいと思います。
by ゆうほっぺ 2017年8月21日 7:20 PM
やってみましたが無理でした(笑)
PCとはつながっているのですがDS4 To XInput Wrapperが認識しませんでした汗
専用ソフトではなく設定のところにblutoothが出るやつじゃないとだめみたいですね
よろしければあなたの使っているblutoothを教えていただきたいです。
by ゆうほっぺ 2017年8月21日 7:32 PM
だめでしたか。。。
んー、他は何でしょうね
自分のBluetoothはよくわからないメーカーでした。
この記事のとおりにやりましたよ。
http://tatunii.net/bluetooth/
多分有線だと普通に動くということは、Bluetooth周りが怪しいと思うので、インストールしたソフトが原因の可能性もありますね。
お使いのエレコムの説明書を見ましたが、エレコムのソフトを使用する場合win10標準のBluetoothきのうがオフになってるかもしれません。
考えられるのはこのくらいしかできません。お役に立てずすみません
by たつにい 2017年8月21日 7:58 PM
返信ありがとうございます。
win10標準のbluetoothをONにする方法ってありませんでしょうか?
by ゆうほっぺ 2017年8月22日 1:19 PM
こんばんは、一応わかりやすそうなサイトを見つけましたのでやってみてください。
この方法をやるときは、エレコムのソフトはアンインストールしたほうがいいと思います。
http://www.monoxit.com/bluetooth%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%92windows%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B/
by たつにい 2017年8月22日 7:31 PM
エレコムのソフトをアインストールし、このサイト通りにやってみようとしたんですが、bluetoothがデバイスマネージャーにでませんでした…
もうあきらめて有線でやったほうがいいですかね..
by ゆうほっぺ 2017年8月23日 1:12 PM
自分が購入したbluetoothのLBT-UAN05C2でDS4をPCに接続するというサイトがあったので見てみたのですが、やっぱりこれじゃだめみたいですね…
http://blog.angel-halo.com/2016/04/dualshock4%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%96%E6%8E%A5%E7%B6%9A/
by ゆうほっぺ 2017年8月23日 1:18 PM
サイト見ました。
Bluetoothのメーカーによって認識できなかったりするとは思いませんでした。
この感じたと、有線で遊ぶか、ちょっと怖いけどUSBのBluetoothをもう一度購入するかになりそうですよね。
正直、相性とかあると思わなかったので勉強になりました。
ゆうほっぺさんは色々試行錯誤で大変だったと思いますが、ちゃんとドラクエ10で遊べるといいですね!
by たつにい 2017年8月23日 7:32 PM
返信ありがとうございます。
お役に立ててよかったです!
悩んだ末、有線でやることにしました。
今回はなんども返信していただきありがとうございました。
また機会がありましたらそのときはよろしくお願いします。
それでは失礼します。
by ゆうほっぺ 2017年8月24日 2:57 AM