前回の記事の「ダイエットとは?!30代のからのダイエット」でダイエットとは、そもそも何かということを書きました。
今回からは実際に、たつにいが、どんなことをして、痩せていったかを経験に基づき何回かに分けて書きたいと思います。
スポンサーリンク
目次
まずはじめに
ただ、闇雲にやっても結果が出ないとダメだと思っちゃうので、まずはじめに自分の体型がどんな体型をしてるのか把握します。
- 筋肉なしの、脂肪なし → 筋肉をつけるだけでOK
- 筋肉ありの、脂肪なし → この記事は、読む必要ないですね(笑)
- 筋肉ありの、脂肪あり → 筋肉をキープし、食事・運動で痩せましょう!
- 筋肉なしの、脂肪あり → 記事の続きを読みましょう!
筋肉をつけて痩せることのメリット8つ
上記の2番は言うことないですが1、3番の方はおそらく2,3ヶ月あればいい体になれるでしょう。
4番のかたも確実にいい体にはなれますが時間がかかってしまいます。今まで不摂生であったがためにこの体になったという現実を受け止めて、頑張りましょう!
ただ、頑張るだけだと続かないので自分なりに痩せてよかったことを書きたいと思いますので、少しでもモチベーションになれたらと思います。
- 周りから痩せた?と言われる。
- 努力して痩せたことに対して自分に自信が付く
- ダイエットの話でコミュニケーションを取りやすくなり、色んな人と会話ができる。
- これまでの体の不調が消える
- 何気ない動作が楽になる
- これまで睡眠時いびきをかいて、よく眠れなかったが、いびきもかかなくなりグッスリ眠れる
- 痩せたことで、自分が着る服に興味が出てくる。
- 鏡で自分の体を見て嬉しくなる(笑)
1.周りから痩せた?と言われる
痩せて変わるのは周りの反応が1番かもしれません。自分では自分の体型を見る機会が少ないですが、周りの人達は見慣れているので変化に気づきやすいのかもしれないですね。
それに褒められると嬉しいもんです。
2.努力して痩せたことに対して自分に自信が付く
太っていた時は、意識していなくても、なんとなく自分が太ってるのを引け目に感じています。例えば異性に対しても悲観的に接したりもするかもしれません。しかし、痩せると一切引け目を感じることがないし、大変なダイエットもやり遂げた自分に自信がつき、何事にも積極的になれるはずです
3.ダイエットの話でコミュニケーションを取りやすくなり、色んな人と会話ができる。
ダイエットは思ったより、みんな興味を持っています。自分のダイエット方法を話したりして、仲良くなったりしてダイエット仲間もできると思います。
4.これまでの体の不調が消える
上記1~3は周りに対してのことですが、4からは自分の体についてで、たつにいが太っていた時は、なんとなく体がだるかったり、脇腹がチクチク痛んだり、便秘気味だったり、体臭も少し臭ったり・・・ですが、ダイエットしてからはそれが一切なくなりました!
5.何気ない動作が楽になる
例えば部屋で何か取りに行かなくちゃいけない、洗濯物を干さなくちゃいけない等、動かなくちゃいけない時に体が重くて面倒になりやすいんですが、それがなくなり、体も軽く感じるし、行動的になったと思います。
6.これまで睡眠時いびきをかいて、よく眠れなかったが、いびきもかかなくなりグッスリ眠れる
個人的には一番嬉しかったのはこれですね、ダイエット前のたつにいは、夜寝ても寝た気がしなくて、もしかしていびきでもかいてるかとおもい、スマホのアプリで録音できるのがあって、それを使って聞いたら、ものすごい轟音でした(笑)これじゃ、よく眠れないなと思いましたし、何より喉近辺にも脂肪がついてたので気道が塞がってたのでしょう。
しかし、これも痩せたら一切なくなり、またスマホで録音してもすごい静かになって夜もよく眠れるようになりました。これは本当に痩せてよかったと思いました。
7.痩せたことで、自分が着る服に興味が出てくる。
これに関しては痩せたことで、自分に似合う服、これまで着たいと思ってたけど、ちょっと太ってるしなぁと思って諦めてた服もあらためて、着れるんじゃないかと思い、色々ファッションにも目覚めてきますね。
8.鏡で自分の体を見て嬉しくなる(笑)
これは、ただのナルシストです^^;
というわけではなく、ナルシストでもいいんです!自分が痩せてく過程で鏡を見ることは、絶対モチベーションに繋がります。これは、必ずやったほうがいいですが、人に見られないところでやりましょう(笑)
まとめ
上記の通り、痩せるといいことしかないような気がします。それにプラスして筋肉をつけると、病気になる確率はぐっと下がると思います。デメリットは殆ど無いですがしいて言えば、食欲が増えるということと、風邪を引きやすいことですかね^^;あとは筋トレは苦痛ですが、腕立て伏せ一つとっても、最初1回しかできなかったのが、1ヶ月後には10回できるようになったり、やってて筋肉が成長してるのがわかるので、意外とハマりやすいと思います。
たつにいは風邪を引きながらこの記事を書いてます^^;体調には気をつけてください。
次回は実際に、たつにいがしたダイエットした方法の記事を書きたいと思います。
前回の記事の「ダイエットとは?!30代のからのダイエット」もどうぞ
コメント
コメントはありません。