UA-84346890-1

たつにいの日々向上

「たつにい」の興味のある物や経験(ダイエット・恋愛・プロレス・レビュー等)をもとに日々向上できることを共有していきたいブログです。

【多毛・直毛・硬毛】おすすめ男性ヘアスタイリング剤 ベスト3

calendar

reload

【多毛・直毛・硬毛】おすすめ男性ヘアスタイリング剤 ベスト3

今回は、たつにいの普段使用しているヘアスタイリング剤についてベスト3をご紹介したいと思います。

まず、たつにいの髪型はショートでトップを立たせるようにしてます。髪質について説明すると・・・

  • 毛量が多い
  • 硬毛
  • 直毛

という感じで、髪を何もせず伸ばすと、頭が膨らみ無造作なセットも出来ず大変動かしづらい髪型になります。なので、まずは、美容院選びからはじめました。

スポンサーリンク

美容院選び

やはり美容院でも切り方が違うので、必ず自分に合う所を選ぶことが大事です。自分の場合だと、最初、街なかの美容院に行きましたが、毛量が多いのをあまり梳いてくれず、切ったばかりの頃はワックスを付けても崩れませんでしたが、2週間後には、髪が伸びてきてどうにもこうにもセットも出来ない状態になってしまいました。

しかし、今は地元の個人の美容室に行ってますが、髪をちゃんと梳いてくれて、ヘアスタイリングもちゃんと長期間キマってくれますし、何も言わずとも、自分の思った通りに切ってくれるので、格段にヘアスタイリングを選ぶのが楽しくなりました。

その中でも自分で試して使って、長時間崩れたりせず、ちゃんとキマってくれるスタイリング剤を紹介したいと思います。

おすすめヘアスタイリング剤 ベスト3

第3位

ウェーボ デザインキューブ ドライワックス

デザインキューブ ドライワックスは、以前はメインで使用していました。ホールド力は高めですが、ドライで乾いた質感になってしまうため、最近はウェットにしたいと思い、使用を控えています。

しかし、ドライ系のワックスの中では、抜群のセット力・キープ力だと思います。香りは特に特徴はないです。

第2位

アリミノ スパイスシスターズ フリーズワックス

現在、フリーズ”キープ”ワックスというのもでていますが、どちらも使いましたが、こちらのほうが総合的に上だと思いまして、使用しています。

まず、香りがグリーンアップルの香りで、お気に入りです。使用する時も、クリーム状で柔らかいので、手に馴染みますし、多少のツヤもでます。そして、抜群のセット力とキープ力で、これにハードスプレーをすれば余裕で一日持ちます。

しかし、髪が伸びてくるとゴワゴワしてしまうのと、大したことではないですが、シャンプーで落とすのに、ちょっとだけ時間がかかります。後は、容量が35gと少なく、長時間置いとくと、固くなってしまうのが欠点かと思います。

現在は、髪が短い時用のサブで使用しています。

そして、いま現在メインでヘビーに使用しているのは次の商品です・・・

と、その前に・・・

ヘアスタイリングの仕方

ヘアスタイリングの仕方についておさらいします。

  1. 髪を洗う
  2. ドライヤーで、セットしたい髪型にしながら乾かす(ドライヤーを温風で温め→冷風にするとキープしやすい)
  3. ワックスを少量手に取り、よくなじませる
  4. セットしたいところに少量ずつつける
  5. あれ程度つけたら、毛先を整える
  6. キープ力を高めるならハードスプレーをかける

という感じでセットをするのが一般的だと思います。

続きまして、本当に第1位の発表です。

第1位

アリミノBSスタイリング フリーズキープジェル

ここ最近この商品と出会いまして、何と言っても、朝の時間のない時にスタイリングするのと落とすのが楽です。しかもジェルなのでツヤもあり、容量も200g入っていて長持ちします。髪が長くなってきても対応できます。

香りは独特なシトラスの匂いですが、悪くはないです。ジェルは半透明の水色です。

たつにいの使用方法なのですが、ワックスとはちょっと違います。

  1. 髪全体を濡らし、軽くタオルドライする
  2. ジェルを手に取り、なじませて濡れた髪のセットしたいところに全体的につける
  3. ドライヤーでセットしながら乾かす
  4. キープ力を高めるためハードスプレーをする。

こんな感じでパパッとやってしまいます。おおざっぱにやっても大丈夫でした。しかも、髪が長くなってきて時間のない時は、ドライヤーもしない時もあります^^;

そして、スタイリング剤を落とす時は、お湯に濡らすだけで、さっと落ちているような感覚です。

あわせ技

ちょっと、裏技的なやり方で、セットする時に2位のフリーズワックスと1位のキープジェルを混ぜます。すると、お互いのいいとこ取りが出来て、ウェットでセット・キープ力が上がり、最強になります(笑)

ちなみに使用しているハードスプレーはこちら

トリエ デザインフィックススプレー 10

スプレーの粒子も細かく、洗い落とすのもそんなにかからないし、キープ力もあるので大変重宝しています。

最後にまとめ

これらの商品を使ってからは、通勤途中でセットがへたるなんてこともなく、仕事が終わり帰宅しても、がっちりギープしてくれています。スタイリングも思い通りになるので、しばらく1位・2位の組み合わせで満足です。

ただ、やはり髪質や髪の量でも、使用するスタイリング剤は変わってくると思います。たつにいの場合は、多毛で、硬毛、直毛と一番スタイリングしにくい髪質なので、ハードなものでないと持たないのです、

なので、基本的に一番大事になってくるのはカットになります。これで、どのくらいの期間持つかが変わってくるので、ぜひ自分にあったところを見つけてください。そして、スタイリング剤で悩んでたら、これらの商品を試してもらえるとうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

English