一人暮らし歴5年のたつにいですが、これまで一人暮らしをしてきて、買っておいてよかった便利なものを厳選して3つ書いていきたいと思います。一応自炊する方や家事をする方向けなのですが、料理や家事が苦手の方も便利に思うかもしれないので参考にしてみてください。
一人暮らしというと、家事を分担できないので自分で全てやるしかないと思います。家事が好きな方だと苦にならないと思いますが、苦手な方だと苦痛以外の何物でもないと思います。
たつにいも、苦手な方ですがなんとかこなしています。その中で、一人暮らししてから買ったものの中に、苦痛な時間や、光熱費を減らすものなど買ってよかったと思うものがいくつかあり、そのなかかからベスト3を紹介します。
スポンサーリンク
買ってよかった物
第3位
ティファールの電気ケトル
一人暮らしの必需品と言っても良いでしょう。電気ケトルです。この商品のいいところは・・・
- いつでもお湯を使いたい時に沸かせる事ができる
- 保温しないので電気代がかからない
- コンパクトで場所を取らない
お湯は、頻繁に使うものではないけど、かならず使うタイミングもあるものなので、電気ポットか電気ケトルは常備したいものですが、電気ポットだと、沸かして保温しても一人だとそんなに使うものでもないので、電気代がもったいないです。
その反面電気ケトルなら、例えばカップラーメンやインスタントコーヒーに使用したい時に、水を入れて、スイッチオンにすると自動で湧いて、湧いたら自動でスイッチがオフになります。使うぶんしか水を使わないので水道も電気もムダにしないので、かなりお得です。
そして、電気ポットより高さもないのでそんなに場所を取りません。たつにいは電子レンジの上に置いています。たまーにカップ焼きそばやカップラーメンを食べたくなるので、最初にお湯を沸かし、その間具材を入れたり、他のことをしているとあっという間にすぐに沸くので、時間の節約にもなり大変便利です。
衛生面でも注ぎ口に蓋がついているのでホコリが中に入っていかないので、良いと思いますが、中を洗う時ちょっと洗いづらいのが難点ですかね^^;でも、これは手放せないぐらい利用してます。
第2位
パール金属の圧力鍋
まず、メーカーはどこでもいいので、値段も安いのから高いのまでありますが、必要な量と使い勝手の良さそうなものを選ぶといいと思います。たつにいは、一人暮らしをする時に鍋をこれ一本にしようと思い、これを買い現在も色々な料理に使ってます。この鍋のいいところは・・・
- 普通の鍋としても使用できる
- カレーや、煮込むのに時間がかかるものを時短で調理できる
- 弱い火力で短時間で煮込めるので光熱費が安くなる。
味噌汁を作る時も、全然この鍋でいけますし、冬場に鍋をしたい時もこれを使い、牛すじを煮込むのもこれを使い、本当に何にでも使えるので大変重宝しています。
使用方法ですが、材料を鍋に投入したら、鍋の蓋をセットします。蓋にも持ち手が付いていて、蓋を閉じる時に、ちょっと右にずらして蓋をし、そのまま鍋の持ち手と合わせるようにスライドすると、ロックされてセットになります。
そのまま強火で加熱すると、圧力がかかり、ある程度の圧力がかかると、赤いロックピンのところから蒸気が出てるのですが、ロックピンが蒸気に押されて上に上がり、蓋代わりになって蒸気が止まります。
1分後ぐらいに、弱火にし、ものによりますが5分ぐらいしたら火をオフにします。
しばらくすると、圧力が弱まり、赤いロックピンが下がると、蓋を開けられるようになります。たつにいは、初めて使った時それがわからずにピンが下がる前に開けたら、汁が噴射しえらい目に会いましたが、ちゃんと手順を踏めば、安全に使えるものなので大丈夫です。
もちろん調理後は、大根やじゃがいもなども柔らかくなり、通常の調理時間より短くなるので、光熱費もだいぶ下がるでしょう。これもおすすめです。
第1位
Dysonのハンディクリーナー
掃除は苦手な人にとっては、とても面倒なことです。普通の掃除機だと、手順としては・・・
- 押し入れから掃除機を出す
- コードをさして掃除する
- 吸引力が悪いので、掃除時間が長くなる。
- コードを差し替えて違う場所を掃除する
- コードを仕舞い、押し入れにしまう
こうすると結構面倒くさいですよね。しかし、Dysonのハンディクリーナーだとおしゃれで、そのまま部屋においてあるので・・・
- 部屋の掃除機を取り、スイッチを押し掃除する。
- 吸引力が良いのであっという間に終わる
- 部屋で充電する
こんなに無駄に工程を省けるのと吸引力が半端ないので、面倒くさがりには、ぜひ揃えておきたい商品だと思います。
詳しくは、別記事でも書いているので参考にしてみてください。
【凄い吸引力】Dyson コードレスハンディクリーナーの紹介 | たつにいの日々向上
最後にまとめ
一人暮らしだと、やはり家計が大変だと思うので、節約できるものはしたほうが良いと思います。そして、家事を全部こなすと時間もかかるので、時間も節約することで、空いた時間を他に有意義な時間にしたり、節約したお金で、自分にご褒美を買ってもいいと思います。
ここで紹介したものは、一人暮らしで一番捗ってるものです。もし、持ってない方で興味がある方や、気になった方は検討してみてはいかがでしょうか。
あと、節約といえば、家計の割合では通信費が大きいと思います。例えばスマホ代はドコモやAU、ソフトバンクだと月々7000円くらいかかるかもしれません。しかし、格安SIMに変えると月々1600にまで節約できます。この辺も別記事で書いているので参考にしてみてください。
家計節約!メリットだらけ?!格安SIMとは① | たつにいの日々向上
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
コメント
コメントはありません。