UA-84346890-1

たつにいの日々向上

「たつにい」の興味のある物や経験(ダイエット・恋愛・プロレス・レビュー等)をもとに日々向上できることを共有していきたいブログです。

【画像をスマホ→PC】ブログ作成に便利なGoogleフォトのご紹介

calendar

皆さんはブログにアップする画像について、どのように管理しているでしょうか?今回はブログ作成には欠かせない画像について、たつにいが使用して便利だなと思ったアプリをご紹介します。

ブログで画像を使用するタイミングとしては、主に3つあると思います。

  1. ネットからダウンロードしたフリー画像をアップするとき
  2. デスクトップのスクリーンショットを撮影し、アップするとき
  3. スマホやデジカメで撮った画像をパソコンに移し、アップするとき

今回はこの中の3番かつスマホで撮影した画像をパソコンからブログにアップするときに、非常に便利なGoogleフォトアプリをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

Googleフォトのすごいところ

Googleフォトは、スマホで撮影し、端末に保存された画像を画質制限(1600万画素以上は圧縮される)はありますが、容量は無制限でクラウドに自動的にアップする無料の写真管理アプリです。

おそらくスマホでandroidを利用している方は標準で入ってるアプリかとは思います。iPhoneを利用の方は、標準では入ってないですが、appストアから無料でダウンロードできます。

このアプリのすごい便利なところは色々あるのですが、写真をブログにアップする流れを紹介すると

  1. スマホのカメラで写真を撮る→(自動でクラウドにバックアップされる)
  2. パソコンのブラウザでGoogleのホームページの右上のサービスからGoogleフォトを選択
  3. アップロードされた写真を、パソコンにダウンロードし、ブログにアップ

photo

こんな感じでスリーステップで、完了できます。めちゃくちゃ簡略化できます。

要はgoogleフォトが使える環境で、同じアカウントでログインすると、画像を共有できるということです。

一昔前だと画像をメールに添付して送ったり、SDカードでパソコンに移したりしてましたが、すごい手間のかかる作業でした。

それがこんなに簡単にブログにアップできるようになると、スマホでたくさん写真を撮りたくなっちゃいますね!ましてや、gmailみたいにブラウザで作業するので、無駄にソフトをインストールする必要もありません。

ブログ作成以外でもいろいろな機能があり、旅行に行って撮りためた写真を場所ごとや被写体を動物、人など自動でアルバムに振り分けてくれるので簡単に写真の整理もできます。

ちょっと注意点

アップロードされたクラウドの画像はスマホに保存してある画像と同期するという形なので、クラウドの方で画像を削除すると端末の画像も一緒に削除される仕組みです。しかしGoogleフォトの設定で、バックアップと同期をオフにすると、クラウドのみ削除し、スマホの写真を残すこともできます。消した後は、また同期をオンにしましょう。

間違って大事な写真を削除しないよう注意してくださいね。



最後にまとめ

今回はスマホで撮った写真を、なるべく簡単に、パソコンでブログにアップできるアプリを紹介しました。

簡単にアップできるということは本当にブログを続ける上ではありがたいことです。

ブログなんかだと毎日続けるためには、いかに効率よく作業をするかも大事だと思います。手間がかからないということは、苦にならないということでブログを続けるのにも影響を及ぼすことは間違いないです。

スマホからブログをアップするという方もいると思いますが、やはり文章を作成するには、パソコンが一番効率がいいです。一度スマホで、ワードプレスのアプリを使用して、記事を作成してみましたが、指先の誤動作で変な設定になったりして大変だったので、極力パソコンから作成することにしています。

少しでも画像を移す時間を節約し、記事の執筆に時間を費やせるように参考にしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました(^-^)

 

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

English