UA-84346890-1

たつにいの日々向上

「たつにい」の興味のある物や経験(ダイエット・恋愛・プロレス・レビュー等)をもとに日々向上できることを共有していきたいブログです。

【なぜ?!】ブログの記事を削除したのに検索結果にでてくる場合の対処法

calendar

reload

【なぜ?!】ブログの記事を削除したのに検索結果にでてくる場合の対処法

先日記事を投稿しましたが、中身がGoogleからしたら、グレーの内容だったのか、トップページの検索順位が遥か下になってしまう症状になってしまいました。記事を削除すると順位が戻るので、仕方なく、せっかく書いた記事を削除しました。

詳しい内容はこちら
【ブログ】記事投稿後Google自動ペナルティを受ける。その原因と解決策 | たつにいの日々向上

スポンサーリンク

削除した記事にアクセス??

今日WordPressのプラグインで、SlimStatというアクセス解析があるのですが、たまたま見てたらリアルタイムでその削除した記事を見てた方がいるのです。確かにその記事を検索すると、結果が表示されて、アクセスすると404エラーがでていました。

「あれ?削除した記事は自動的に検索されなくなるんじゃないの?」と無知ながら思っていましたが違っていたようです。

しかも、アクセスした方が2回も検索でアクセスしてくれていたので、せっかく書いた記事を読んでくれようとしたのに申し訳ないなと思い、どうにか対処法を考えないとと思い色々試してみました。

試してみたこと

  1. WordPressプラグインのリンクチェッカーを確認
  2. Googleサーチコンソールでリンクエラーの確認

1.WordPressプラグインのリンクチェッカーを確認

まず、ブログ管理の方で何かできないかと思い、リンク切れの場合自動でチェックしてくれるという、プラグインがあるので見てみましたが、全くエラーが出ず。

んー、困った。。。

2.Googleサーチコンソールでリンクエラーの確認

次にGoogle検索されるのに、まずGoogleサーチコンソールにインデックス登録してもらうから、それを削除すればいいんじゃないかと考えました。

しかし、削除の項目が見つからない・・・

もう少し探してみると、それらしい項目を発見!

それは、クロールという項目の、クロールエラーに、エラーが出ていまして、URLのところに書いてあったのが削除した記事のURLで、レスポンスコードというところには404と書いていました。完全にこれだと思いました。

とりあえず、チェックを入れて、修正済みとするという赤いボタンをクリックするとエラーが修正されました。

その後、削除した記事の名前で検索してもでてこなくなり、なんとか解決!!

2016年10月26日追記

と思いきや、また復活しています^^;どうやら違うようでしたが、今度こそ解決方法がわかりましたので順を追って説明します。

  1. Googleサーチコンソールのこのページへアクセスする
  2. 削除したいページのURLを入力し 削除をリクエストをクリック

この段階ではまだ保留中なので、検索にはまだでてきます。クローラーが巡回したら削除されるのか、もうちょっと待ってみましょう

最後に

ちなみに、同じ症状で、ググってみたのですが、なかには削除した記事がゴミ箱に入ってるから、それを削除すれば消えるかも、ということを書いてある記事も有りましたが、たつにいの削除した記事は、削除するのがもったいないのでずっとゴミ箱に入ってます^^;なので、それは関係なかったみたいですね。

ブログをやっていると、本当に色々なトラブルに見舞われます、そのたびに解決方法を探し出し、対処しないと記事を書くのが面倒になり、やめちゃいそうなので、なるべく早く解決することにしています。

それに、解決したことを忘れる前に記事にすれば記事数もプラスになるので、結果的にはいいことなのかな、とも少し思いますが、トラブルに見舞われてる最中はそれどころじゃないので、なるべくなら避けたいですね^^;

もし、同じ症状の方がいたら試してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

English